
Posted on 11.28.2016 11:27am
シンチェリータのシュトーレン。
今年もシュトーレンの季節がやってきました。 おかげさまでシンチェリータのシュトーレンのファンも増えて、楽しみにしているよ。とお声をいただくことも増えました。 ジェラテリアなのにシュトーレン?というのも……
Read More
Page Top
Posted on 11.28.2016 11:27am
今年もシュトーレンの季節がやってきました。 おかげさまでシンチェリータのシュトーレンのファンも増えて、楽しみにしているよ。とお声をいただくことも増えました。 ジェラテリアなのにシュトーレン?というのも……
Read More
Posted on 11.21.2016 11:29am
ウッドベリーズ祭りが始まりました! 急ではありますが、ずっとやってみたかった仲良くしていただいているウッドベリーズとのコラボ企画が決まりました。 ウッドベリーズさんは、吉祥寺でなんと20年近くもフロー……
Read More
Posted on 11.12.2016 11:29am
11/13(日)は久しぶりのゆうやけ市。 阿佐ヶ谷北のシンチェリータがある商店街で毎年数回、開催される小さなお祭りです。 小さなお祭りながら、流石は東京。沢山の人出で街が賑わいます。 お店を始めてから……
Read More
Posted on 11.06.2016 11:31am
ナッツの旅、最後はいつもメルノワで大変お世話になっている胡桃の街グルノーブルへ行って来ました。 胡桃はイタリアでも美味しいものがあるのですが、日本では普通にはなかなか手に入らないので、ちゃんと食べ比べ……
Read More
Posted on 11.05.2016 11:32am
ジェラートに続いて、トリノと言えば、僕たちにとって欠かせないのはDOMORIのチョコレートです。 せっかくトリノに行くので、いつもお世話になっている仕入先の方にお願いして、工場見学させてもらうことにな……
Read More
Posted on 11.03.2016 11:33am
イタリアに来ると、ジェラテリアが急激に増えたなという感じがします。 本当に街中にジェラテリアがあって、食べている老若男女が街中にいます。本当にジェラートが好きなお国柄なんだなぁと改めて嬉しくなります。……
Read More
Posted on 11.03.2016 11:20am
続いては、ヘーゼルナッツ。 ヘーゼルナッツはスペインやフランスにもありますが、有名なのはイタリアはピエモンテのヘーゼルナッツです。 今回は、縁があってヘーゼルナッツの産地であるピエモンテの山奥にあるラ……
Read More
Posted on 11.02.2016 11:36am
先にも書いたように、アーモンドの産地近くでもあり、エルセジェールデカンロカとかいう何度か世界一に輝いたレストランがジローナというバルセロナから1時間半くらいかかる小さな街にも行きました。 できれば、レ……
Read More
Posted on 11.01.2016 11:38am
アーモンドを見るのは一番の目的として、もちろん、ジェラート事情もチェックしてきました。 便利なもので、検索すればその街にジェラテリアはだいたい見つけれるので、見つけれた中で良さそうなところは行くことが……
Read More